経済的にゆとりのある生活をするために行うこと

どもども、ゆる猫です。

今回は経済的自由を達成するために必要なことについてお話したいと思います。

皆さんは、経済的にゆとりのある状態とはどうゆう状態であるとお考えでしょうか。

①手取り年収が500万円で年間の生活費が350万円、ローン返済が150万円の家計

②手取り年収が350万円で年間の生活費が250万円、ローン返済が60万円の家計

③手取り年収が300万円で年間の生活費が250万円、借入なしの家計

答えは、上記の3パターンの場合、が最もゆとりのある状態と言えます。

※ちなみに次いでゆとりのある状態は②です。

ここで、収入の一番多い①が正解だと思ったあなたは少し注意が必要です。

経済的にゆとりのある状態とはつまり収入>支出の状態を表しています。

それでは、経済的にゆとりのある生活をするために具体的にどうすればよいでしょうか。

キーワードは「稼ぐ」「貯める」

経済的にゆとりのある状態にするためには、収入>支出の状態にする必要があります。

収入を増やし「稼ぐ」ことと、支出を減らし「貯める」ことで、収入>支出の状態に近づけることができます。

稼ぐ

収入を増やすための方法としては、投資や副業、スキルや資格の取得、転職でのキャリアアップによる年収アップなどがあります。

投資により株や債券などから得られる収入を増やす。不労所得になり得るが、金額が少ないうちは入ってくる金額がどうしても少なくなってしまいます。

副業は、クラウドソーシングを活用してスキルや時間をかけて報酬を得る方法や、時間はけっこうかかるが再現性が高く収入を得やすい物販ビジネス、報酬を得るまでの期間をかなり要するが収入が得られるようになると成果物が資産的な価値を持っていくブログ・アフィリエイトなど個人でも稼ぐ方法は様々となっています。

また皆さんの勤め先の制度によりますが、資格の取得で手当等の支給がある場合には、スキルや資格の取得により、基本給や賞与の査定の評価を上げるという方法もあります。

その他には、スキルの向上やキャリアを積むことで転職して年収を上げるのも良いかと思います。

貯める

つづいては、お金の貯め方について考えてみましょう。

貯金体質になるためには、まず自身のお金の流れをきちんと把握する必要があります。

まずは毎月いくらの収入があり、毎月いくら使っているのかをきちんと把握してみましょう。

支出を考える際には、毎月の支出だけを考えるのではなく、年間単位で考えると急な出費に困ることも少なくなります。車検や税金の支払いや更新料などは、年間に必要な金額を12回に分けて毎月積み立てておくようにします。

自身の収入や支出について把握したら、収入>支出の状態になっているか確認してみましょう。

収入<支出となっている方は、次は支出に無駄がないか確認してください。

特に無駄遣いをしているわけでもない場合は、そもそもの固定費が高い可能性があります。

その場合は、家賃や携帯料金、保険料などの固定費を見直します。

「住居費が自身の収入に見合っているか」、「携帯料金のプランを必要以上に高いプランを選択していないか」、「不要な保険に加入していないか」を自身の生活を振り返り本当に必要な支出かどうかよく考えてみましょう。

基本的には上記のように見直し、収入>支出の状態にできれば、徐々に貯金体質になっていきます。

私の場合は、年間と月単位で収入と支出が分かったら、それを日々に落とし込んで一日に使えるお金を考えています。日々のお金の管理については、iOSの「毎日の予算」というアプリにお世話になっています。

さらにオマケとして、各種ポイントをうまく活用することでより節約できます。

特に楽天ポイントは、還元率が高く、楽天モバイルや楽天でんきなどの固定費の支払いにもポイントが利用できるためかなりオススメです。

今回紹介した内容が皆様のしあわせに暮らしていくためのヒントになれたら幸いです。

ではではー(^・ω・)ノ”

コメント

タイトルとURLをコピーしました