どもども、ゆる猫です。
今回は、私が普段お世話になっている楽天ポイントについてお話したいと思います。
楽天ポイントのここがオススメ
固定費の支払いに使える
楽天ポイントでの一番のオススメな点は、何と言っても
私達の生活では、様々なポイントを使ったサービスがあるとは思いますが、楽天のように生活で必要な固定費の支払いで利用できるポイントはあまりないのではないでしょうか。
実際、私は楽天のサービスを2019年12月から利用していて、楽天モバイルは2020年3月から10か月間利用していますが、今まですべてポイントのみで支払いできていて、現金での支払いは発生していません。(2021年1月現在)
契約時の特典などもあり、携帯料金が月々1,630円の請求額ですが、現金での支払いが発生しないというのはありがたいですね。
楽天でんきは12月に契約切替できたばかりでまだ請求が来ていないですが、携帯料金の支払いで余ったポイントから一部のポイントを支払いに充てて、電気料金の値引き目的で利用していこうと考えています。
楽天ポイントは貯めやすい
楽天ポイントは、様々な楽天グループのサービスで利用でき、貯めることができるため、ポイントを貯めやすい特徴があります。
楽天ポイントはここで貯まる その1 SPUプログラム
楽天市場でお買い物をする際に、SPUプログラムで楽天グループのサービスの利用状況に応じてポイント倍率(最大16倍)がアップする仕組みがあるため、楽天グループのサービスをよく利用しているほど、ポイントが貯まりやすくなります。
楽天ポイントはここで貯まる その2 お買い物マラソン
楽天市場でお買い物をする際に、定期的に開催されているお買い物マラソンのキャンペーンを利用すると、ポイントの倍率がさらに上がります。
詳細については、楽天会員の皆様はお買い物マラソン開催時にキャンペーン情報からご確認いただければと思いますが、ざっくり説明すると
1店舗あたり1,000円以上の買い物をすると、2店舗目から購入店舗が増えるたびにポイントの倍率が+1倍ずつ倍率がアップします。(倍率は最大10倍まで)
さらに購入する商品によっては期間限定でポイント倍率が上がるので、よりお得に貯めることができます。
楽天ポイントはここで貯まる その3 楽天ふるさと納税
楽天ふるさと納税では、楽天市場を通じてふるさと納税を行うことができるため、先に紹介したSPUプログラムやお買い物マラソンとうまく組み合わせると、一気にポイントを貯めることができます。
楽天ポイントはここで貯まる オマケ編 各種キャンペーン
各種キャンペーンの中には、楽天グループのサービスを新規で利用すると特典でもらえるポイントなどがあり、それぞれ初回の一度きりですが、なんと一度に1,000ポイントももらえるものがあります。
特典でもらったポイントは、普段の楽天市場でのお買い物で使えるのはもちろん、楽天モバイルや楽天でんきの支払いにも使えるので、固定費の削減にもつながりますよ。ただし、こちらは継続的にもらえるポイントではないため、今回はあくまでもオマケとして紹介しました。
以上、今回は、私自身が最も利用している楽天ポイントについて紹介してみました。
今回紹介した内容が皆様のしあわせに暮らしていくためのヒントになれたら幸いです。
ではではー(^・ω・)ノ”
コメント