どもども、ゆる猫です。
今回は、私が普段利用しているポイントの一つのTポイントについてお話したいと思います。
Tポイントのオススメ活用法
ポイントで投資
Tポイントの利用先として最もオススメしたいのが、日本の国内個別株への投資です。
ネット証券のSBIネオモバイル証券を利用すると、Tポイントを使用して日本国内の株式を購入することができます。
一般的な証券会社の場合、株式を購入するには100株単位での取引になるため、株価の低い株式でも購入するのにはそれなりの資金を用意する必要があります。しかし、SBIネオモバイル証券では、1株単位(単元未満株)での取引が可能なため、株価の低い株式の場合、300ポイント程度で株式を購入できる場合もありますよ。※ただし、投資には元本割れのリスクがあります。ポイント投資をするかどうかについては、各自の自己判断でお願いします。
今回は、Tポイントの利用先の紹介として、SBIネオモバイル証券を挙げただけなので、証券会社の詳しいお話については、また別の機会にお話できればと思います。
Tポイントを貯めるにはどうしたら良いのか?
Tポイントを貯める方法として、各提携先のサービスの利用をすることでTポイントがもらえるというのが一般的な貯め方になるかと思いますが、私の場合は、さらにその提携先加盟店のポイントがお得な日に利用することで貯めていました。
例えば、スーパー・ドラッグストアでの買い物やガソリンスタンドでの給油の際に、ポイントが3倍や5倍、10倍になる日付や曜日を狙って買い物や給油を行っていました。
通常、多くの加盟店でのポイント還元率は200円(税込)につき1ポイントの付与で0.5%ですが、ポイントの倍率が3倍や5倍、10倍の日なら、還元率がおよそ1.5%や2.5%、5%となります。※実際には、ポイント倍率が上がっても、200円毎にポイントが付与されるため、上記のように還元率が3倍や5倍、10倍にはなりません。
私の場合、地方に住んでいて通勤にどうしても車が必要だったこともあり、ガソリン代だけでも多い時には年間35万円近くかかっていたため、ポイント5倍や10倍のキャンペーンを利用して年間8,000~10,000ポイント近く貯めることができました。
具体的にどの店舗に行けば良いのでしょうか?
残念ながら、どの提携先を利用すれば良いのかについては、本ブログの中での紹介は遠慮したいと思います。
その理由は、私自身、ポイントとうまく付き合うことを考えはしますが、ポイントを貯めるために、「普段利用しないお店を利用する」「ポイント還元率の高い遠くのお店までわざわざ足を運ぶ」など、必要以上に労力をかけることはオススメいたしません。
皆さんには、ポイントを貯めるために本来必要のないものにまで、お金をかけて浪費をしてしまうことにならないように気をつけてほしいと考えています。生活を豊かにするために、お得にポイントを活用するはずが、無駄遣いをして手元に現金が残らないようでは、本末転倒になってしまいますよね。
ここで皆さんにお伝えしたいのは、
ということです。
最初のうちは意識的に曜日や日付を考えて行動するため、少し面倒くさいと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、慣れてきて習慣化してくると意外と楽にポイントが貯まるためオススメですよ。
以上、今回は、私自身のTポイント活用法について紹介してみました。
今回紹介した内容が皆様のしあわせに暮らしていくためのヒントになれたら幸いです。
ではではー(^・ω・)ノ”
コメント