
どもども、ゆる猫です。
初心者チャレンジということで、sensei by pixivの講座を勉強しはじめて二ヶ月が過ぎましたので、現在の時点で再度オリジナルキャラのイラストを制作してみました。
というわけで、今回はその成果を紹介したいと思います。
ひとつだけ前提として、私自身、子どもの頃以来、絵を描いてこなかった初心者ですが、絵心が全くないわけではないので、その点だけはご了承ください。
絵の経験については、
- 小学校低学年くらいまでは好きな漫画のキャラクターを描いてました。
- 小学校高学年からは運動系のクラブ活動や部活をしていたため、趣味で絵を描くこともほとんど無くなり、小中学校の図工や美術の時間だけ絵を描いてました。
- 2021年春からブログ用のイラストを自身で作りたいと思い、書籍やYouTube動画などで絵の勉強を始めました。
- 2021年6月29日にsensei by pixivに登録。
sensei by pixiv
講座の概要
sensei by pixivの講座ですが、全部で33コース168講座あり、各講座3分程度の動画配信での講座になります。
各講座ごとにお題があり、講座で学んだ内容を使ってお題をこなして少しずつ上達していく形式ですね。
講座のコースの種類や内容については、本ブログでは紹介しませんので、興味がある方は下記の公式サイトより内容をご確認ください。


本ブログで記事にするにあたり、pixivの問い合わせフォームより、利用規約の禁止事項に触れないために、どこまで紹介してよいか問い合わせをしてみたのですが、利用規約について、個別への回答はしていないとの事でしたので、本ブログでの内容等の紹介は控えさせていただきます。
講座の受講状況
私自身の講座の受講状況は、5コース26講座が受講完了しました。
前回の更新以降、お題を省略したりノートを取る時間を減らすため、プレミアム会員の登録をしてテキストを閲覧できるようにしました。
講座にかかる時間は大幅に短縮できたのですが、娘の育児や保活に時間を追われてしまい、一ヵ月ほど、ブログもイラストの練習や勉強ができませんでした。

せっかくpixivのプレミアム会員に登録したのに、数日間何もできないまま時間が過ぎてしまいました。
現在の全力イラスト公開
前回に引き続き、初心者がどれくらい成長できるかを定期的に公開していくので、今回も全力でイラストを制作してみました。
ちなみに前回制作した作品がこちらです。

この時の制作時間は線画で4時間28分、色塗りで3時間36分、トータルで8時間4分です。
つづいて、こちらが今回の全力作品です。

制作時間は、線画で3時間18分、色塗りで1時間6分、トータルで4時間24分です。
講座でポーズの基本の勉強などをしたので、ポーズを取らせようとしたのですが、いざやると難しい。

ポーズの描き方は少し学んだけど、そもそもどんなポーズを取らせるかの考え方は分からないですね。
今回は、育児や保活で時間が全然取れなかったため、頭身を下げてミニキャラを描いてみました。
前回制作したオリジナルキャラをリメイクしてみたのですが、上達どころか下手になっている気がしますね。

講座で学んだ内容を忘れつつあるのも問題ですが、何よりもペンを触っていなかったことで、頻繁に描いてた頃よりも線がキレイに描けなくなっているんですよ。
今後はなるべく間隔を開けすぎないように気をつけたいと思います。
今後の方針
今回、過去に描いた作品をミニキャラ化してみたのですが、一ヵ月近くサボってしまったために下手になってしまう結果になりました。
そして今回のミニキャラを描いている途中で気づいたのですが、実はオリジナルキャラを作るときはミニキャラから制作した方がスムーズに描ける気がします。
前回の作品を制作していた時に、衣装を描いている途中で自身がイメージしているキャラクターと印象が違ってしまったのですが、制作にかなり時間がかかっていたため、修正する気力がなかったんですよね。
今後はしばらくミニキャラを中心にイラストを練習して、ミニキャラでキャラクターのイメージが固まったら、6~7頭身のキャラクターを描くようにしていきます。
定期的に発信していくことで、私と同じようにこれからイラスト制作を始める方の励みになれましたら、幸いです。

ではではー(^・ω・)ノ
コメント